産業技術総合研究所 産総研中部センター陶&くらしのデザインコンソーシアム出展機関> 出品

出品:長崎県窯業技術センター

番号
品名
数量
制作意図
材質・製法
L-1 長崎県窯業技術センター 創設80周年記念カップ
6
長崎県窯業技術センターが開発した、従来の磁器よりも透光性が4倍優れた陶土を使用して製作しています。コップにはダイヤ型の幾何学模様を、0.1mm単位で深さを変えながら配置しており、手加工が難しい形状であることも特徴といえます。コップ製作には、デザイン開発、見本製作、型製作のすべてに共通の3次元デジタルデータを用いており、新たな製品開発の手法を提案するものです。
材質:透光性陶土
成形:圧力鋳込み成形
釉薬:石灰釉
焼成:1300℃・還元焼成


番号
品名
数量
制作意図
材質・製法
L-2 Sapin de Noël
1
長崎県窯業技術センターが開発した、従来の磁器よりも透光性が4倍優れた陶土を使用して製作しています。
製作には、デザイン開発、見本製作、型製作のすべてに共通の3次元デジタルデータを用いており、特に照明器具取付個所には、3Dプリンタによって詳細な検討を行っています。
 ○共同研究企業:株式会社 中善
材質:透光性陶土
成形:排泥鋳込み成形
釉薬:石灰釉
焼成:1300℃・還元焼成


番号 品名 数量 制作意図 材質・製法
L-3 コンプラ灯籠
1
波佐見町観光協会の主催で開催された「はさみ夏祭り」で、河川公園一帯の散歩道に設置するために製作したコンプラ瓶型の灯籠です。(約200個設置)
 ○波佐見観光協会、波佐見陶磁器工業協同組合青年部
材質:透光性陶土
成形:排泥鋳込み成形
焼成:1300℃・還元焼成



番号 品名 数量 制作意図 材質・製法
L-4 チャオカオ
プロジェクト:
ファッションショーを
演出するためのあかり
4 チャオカオプロジェクト(フェアトレード周知のためのプロジェクト)内のデザイナーと共同で、タイ王国山岳民族が製作している伝統的なテキスタイルのパターンを活かしたファッションショーを演出するための照明を製作しました。 材質:透光性陶土
成形:排泥鋳込み成形
焼成:1300℃・還元焼成


番号 品名 数量 制作意図 材質・製法
L-5 エコほたる
1 現在蓄光製品の主流となっている樹脂製品は耐久性が低く、特に屋外での耐用年数が短いという欠点があります。
本製品は蓄光顔料とガラスを複合化することにより、耐久性を高めるとともに、製造プロセスの最適化により残高輝度特性の飛躍的な向上に成功したものです。
現在、波佐見町総合文化会館駐車場に100個を設置し、実証試験を実施しています。
 ○共同研究企業:筒山太一窯
材質:蓄光顔料、ガラス
成形:一軸プレス成形
焼成:酸化焼成


番号 品名 数量 制作意図 材質・製法
L-6 LED光源の
「フォトセラ(透磁器写真)」
1 「フォトセラ(透磁器写真)」は、写真を磁器陶板上に表現する技術です。
LEDバックライトの光源を使用することで、薄くスリムな形状に仕上げました。
 ○共同研究企業:内山オプトテック株式会社
材質:透光性陶土
成形:圧力鋳込み成形
焼成:1300℃・還元焼成


「陶&くらしのデザイン展2011」出展機関リストのページへ