産業技術総合研究所 産総研中部センター陶&くらしのデザインコンソーシアム出展機関> 産業技術総合研究所サステナブルマテリアル研究部門

A:産業技術総合研究所サステナブルマテリアル研究部門

番号
品名
数量
制作意図
材質・製法
A-1
釉薬再現テストによる汲み出し湯呑
1セット
パネル1
データとして蓄積された数十万点の釉薬テストピースから台紙を選び、形状が立ちものである丸形磁器に施釉、再現してみる。同系色の色調で、少しずつ異なる釉により一揃いの湯呑を作った。素焼きの生地は、外部からの購入。
材質:磁器
釉薬:高火度釉
焼成:電気炉・1280℃
    酸化焼成

番号
品名
数量
制作意図
材質・製法
A-2
保水性ブロック
1セット
パネル1
保水性セラミックスを用いた舗装や建材はヒートアイランド対策として高い有効性が知られている。産業廃棄物を原料として、焼成することなく、高寸法精度、高品質の保水性セラミックスブロックを製造する技術を開発したので、その性能向上、用途拡大等の研究を継続している。本材質は、室内の植木鉢の下敷き、庭での敷石・通路・舗装材などへの応用が考えられる。

○共同研究:株式会社 神清
 愛知県産業技術研究所 常滑窯業技術センター
○製作:株式会社 神清
材質:廃瓦屑を主成分とする
    廃棄物リサイクル
成形:金型プレス成形
釉薬:無釉
    顔料混入による着色
焼成:不焼成

「陶&くらしのデザイン展2010」出展機関リストのページへ